昨日深夜に行われたカタールワールドカップ・アジア最終予選「日本 vs サウジアラビア」
深夜2時からのキックオフだったので、めちゃくちゃ眠かったのですがなんとか眠い目をこすりながら見ました。DAZNを再契約までして…。
試合の内容はもう皆さんもご存じだと思うので、何も言うことはありません。
ただ残念な試合でした。
私のような素人でも森保監督の選手の起用法には疑問が残ります。
なぜあんなにボールロストの多い柴崎岳を後半も使い続けたのか?たしかにパスセンスはあるかもしれませんが、あんなにボールロストばかりしていては話になりません。
完全に柴崎は狙われていましたね。
試合結果を見て日本中のファンも悲鳴を上げていました。
ツイッターでは#森保解任のハッシュタグで盛り上がり一時はトレンド入り。
見ろよこれ、無能監督のせいでこんなにも煽られるんだぞ。日本人として悔しすぎんだろ、協会早く判断しろ。#daihyo #日本代表#森保解任 https://t.co/NHaqQcKUGa
— ヴィニシウス・ジュニオール@KONAMI垢 (@soccergk_) October 7, 2021
hutto
アウェイの洗礼とは言え、ものすごい煽りようです。
まぁワールドカップ最終予選となれば、このくらいのことは覚悟しておかなければなりませんね。
さて、昨日の試合内容を見て気になったのがSorareでの各選手のデータ。
わざわざ見るまでもないですが、ちょっと気になったので覗いてみます。
Sorareで見る日本代表選手のデータ結果
- GK 権田 修一 Decisive Score:35.0
- DF 吉田 麻也 Decisive Score:22.0
- DF 富安 建洋 Decisive Score:35.0
- DF 酒井 宏樹 Decisive Score:35.0
- DF 長友 佑都 Decisive Score:35.0
- MF 遠藤 航 Decisive Score:35.0
- MF 柴崎 岳 Decisive Score:15.0
- MF 南野 拓実 Decisive Score:35.0
- MF 鎌田 大地 Decisive Score:35.0
- MF 浅野 拓磨 Decisive Score:35.0
- FW 大迫 勇也 Decisive Score:35.0
全体的に低い中、やはりバックパスで相手にアシストしてしまった柴崎岳は一番低い評価となっています。
柴崎岳

致命的なミスが仇となりDecisive Scoreは15。
やはりError Lead To Goal1この数字が全てを物語っています。
その他のデータ。
All Around Score:4.7
- General:Fouls (1):-0.5
- Was Fouled (1):0.5
Defending
- Won Tackle (1):3.0
- Goals Conceded (1):-2.0
Possession
- Possession Lost (19):-9.5
- Possession Won (5):2.5
- Duel Lost (5):-2.5
- Interception Won (1):2.0
- Duel Won (3):1.5
Passing
- Successful Final Third Passes (11):3.3
- Accurate Pass (31):3.1
- Missed Pass (11):-2.2
- Accurate Long Balls (4):2.0
- Big Chance Created (0)
Attacking
- Shots On Goal (1):3.0
- Penalty Area Entries (1):0.5
やはりこのデータから見てわかるようにPossession Lost-9.5・Duel Lost-2.5と、1対1の対人が弱いことがデータで明らかになっています。
おそらく森保監督はBig Chance Created(ビッグチャンスとなるパス)を期待して後半も起用し続けたと思うのですが、肝心のビッグチャンスメイクは0。
これじゃトータルスコアが15は当たり前の数字ですね。むしろマイナスでもいいかと思うくらい。
その中でも逆に良かったと思うのは、やっぱり冨安でしょうか。
終始落ち着いており、相手のチャンスを潰すシーンも何度かありました。
やはり彼はこれからの日本を背負う一人でしょう。
今のうちからキャプテンに任命しておくのもありなんじゃないかと思うくらいです。重圧は凄いと思いますが、今後の代表のことを考えるとその方が良いのではないでしょうか?
気持ちを切り替えてネイションズリーグ準決勝を視聴
.jpg)
日本代表戦のあとにDAZNでライブ配信されていたネイションズリーグ準決勝ベルギー vs フランスを見ることに。
この試合がめちゃくちゃ面白かった。
日本代表戦でたまったフラストレーションを一気に発散させてくれたと言っても過言ではありません。
前半はカラスコ、ルカクのゴールでベルギーが2-0でリードし後半へ。この試合はベルギーの勝利かな?と安心していたのも束の間。
後半は一気にフランスのペースとなり、ベンゼマ、ムバッペ、テオ・エルナンデスのゴールで3-2と逆転勝利。
今年見た試合の中で1番面白かったビックマッチとなりました。
やはりワールドクラスの選手が戦う試合はいつ見ても楽しいですね。
この試合を見て、むしろ日本代表は今度のカタールワールドカップに出場しないほうが良いんじゃいか?と思うくらいです。
だって、今のチーム状態で出場しても予選全敗で終わるでしょう。出場できない強豪国に申し訳ない!
といっても、まだ最終予選は終わっていません。ここまでさんざん言いたいことを言いましたが、3位になれば大陸間のプレーオフもあるし、まだ諦めてはいけません。
日本人である限り、サッカー日本代表を応援し続けます!!
次のオーストラリア戦こそは勝利を!
それではまた!!