先日オークションで購入したタソス・ドゥヴィカスのリミテッドカード。

落札価格は0.097 ETH=約37,000円
現在行われている”WEEK #208”Global All Star D5に参加している状態だが、そんなタソス・ドゥヴィカスに他の方から譲ってほしいとオファーが届いた。
タソス・ドゥヴィカスに直接オファーが届く

タソス・ドゥヴィカス1人に対して3人のトレード。
はじめての経験だったのでどうしていいのかわからない。
とりあえず3人の選手を分析してみることにした。
マルコ・グリュル

1人目はオーストリア・ブンデスリーガのラピードウィーンに所属するマルコ・グリュル。
まだ22歳の若手の選手。
U-21には選ばれていたが、現在は代表には呼ばれていないようだ。
ポイントは51となかなか良い。
直近5試合の平均値を見てみよう。
マルコ・グリュル 過去5試合の平均

WSGスワロフスキー戦 ⇒ スタメン出場でゴールを決めスコア100。
ウエストハム戦 ⇒ 途中出場で良いところなく試合には負けスコア25。
シュトゥルム戦 ⇒ スタメン出場するものの試合には負けスコアは50。
ザルツブルグ戦 ⇒ スタメン出場するもののイエローカードをもらって試合にも負けスコアは37。
ゲンク戦 ⇒ スタメン出場するものの試合にも負けスコアは42。
コンスタントにスタメン出場できているけど、チームが弱いためなかなかスコアが伸びない。
リーグ戦でも3勝2分け5敗で8位と微妙な数字。
落札価格は$151.29=0.050 ETH
ここでSorareデータで現在の価格を見てみよう。
マルコ・グリュルの相場は?

ピーク時の価格は0.075 ETH。
今のところ少しずつ値はさげているものの、そんなに大きな変動はなさそうだ。
ギャシ・ザーデス

2人目はアメリカ・メジャーリーグサッカーのコロンバス・クルーに所属するギャシ・ザーデス。
29歳でアメリカ代表にも選ばれている。
ポイントは51となかなか良い。
直近5試合の平均値を見てみよう。
ギャシ・ザーデス 過去5試合の平均

フィラデルフィア・ユニオン戦 ⇒ スタメン出場するものの、良いところなく完敗でスコア38
モントリオール戦 ⇒ スタメン出場で2ゴールを挙げる大活躍でスコア85。
ニューイングランド戦 ⇒ スタメン出場でゴールを決め63のスコア。
NYレッドブルズ戦 ⇒ スタメン出場するものの良いところなく途中交代でスコア47。
インテル・マイアミ戦 ⇒ 途中出場で見せ場なくスコアは26。
メジャーリーグサッカーでは今シーズン19試合で7ゴールを決めている。
スタメン出場の機会も多いし、決定力もあるようだ。
うーん、悪くない。
むしろ良い方だろう。
落札価格は $58.94 = 0.017 ETH
Sorareデータで現在の価格を見てみよう。
ギャシ・ザーデスの相場は?

ニューイングランド戦でゴールを決めた直後から価格が上がっている。
モントリオール戦で2ゴールを決めたのをピークに徐々に値下がり傾向にある。
FWはゴールを決めれば価格が直に反映されるから分かりやすい。
グラハム・ズシ

3人目はアメリカ・メジャーリーグサッカーのスポルティング・カンザスシティに所属するグラハム・ズシ。
35歳のベテランでアメリカ代表にも選ばれている。
ポイントは69と高ポイント。
直近5試合の平均値を見てみよう。
グラハム・ズシ 過去5試合の平均

ヒューストン・ダイナモ戦 ⇒ スタメン出場で活躍しスコア78。
FC ダラス戦 ⇒ 怪我で出場せず。
シアトル・サウンダーズ戦 ⇒ スタメン出場だがイエローカードをもらい試合には負けたためスコアは31。
カンザスシティ戦 ⇒ スタメンフル出場でスコア89。
シカゴ・ファイアー戦 ⇒ スタメンフル出場でスコア80。
チームはウエスタンカンファレンスで2位と好調。
ちょっと年齢が気になるところだが、悪くはない。
落札価格は $38.33 = 0.013 ETH
Sorareデータで現在の価格を見てみよう。
グラハム・ズシの相場は?

上りもさがりもせずに一定の価格のまま。
年齢も37歳なので、もうこれ以上値上がりをすることはなさそうだ。
トレードオファーの分析結果
一気に3枚のカードが手に入るのは嬉しいけど、やはり年齢が気になる。
若手で将来性があるタソス・ドゥヴィカスのほうがよっぽど価値があると判断した。
落札価格の合計も$248.56(相手) ⇔ $336.08(私)と対等ではない。
今回はSorareで初めてのトレードオファーを受けたわけだが、断ることにした。
でも、こういうトレードができるのもSorareの魅力の1つですね。
今後もSorareデータを有効活用していきながら、もっと勉強していこう。
Sorareはめちゃくちゃ楽しい!
それではまた!